• 全て
  • お知らせ
  • イベント
割れた!樹脂スポイラー修正の巻[2017.11.05]

初めまして!岡山西店モドーリー

鈑金塗装工場長の store_staff_icon_02 小原(おはら)です!

ユアサ自動車へ入社して11年間、塗装とサンディングをメインで作業しています!

お客様からも20歳ぐらいと間違われる岡山産、昭和62年式童顔30歳ビール大好きO型。

日々お客様のニーズにお応え出来る様、責任を持って全力で対応させて頂きます!

さて、今回はフロントバンパーのスポイラーと言われる部品の修理をご紹介致します!

真っ二つに割れてしまった今回のご依頼、、、

縁石などにガッンとやってしまわれた経験をされた方も多いのでは?

IMG_0269

こんな絶望的な割れを元に戻すべく造形師オハラが立ち上がりました!

IMG_0271

まずは裏からムカデ作戦!

専用の機械を操り、針金を溶かしながら強度を上げて割れを繋げていきます。

*写真にはありませんが、この後は飛び出た針金を切って裏からもパテ(粘土のようなもの)

を付けて頑丈に固定しています!

IMG_0279

表側も割れをパテで埋めながら元の形を作っていきます。

この時点でもうガチガチに繋がっています!

IMG_0280

パテで形を作った後はサフェーサー(塗装前の下地)

を専用のスプレーガン(色を塗装するための道具)で塗装します。

*写真にはありませんが、この後乾燥させてサフェーサーをペーパー(紙ヤスリ)

を使って塗装出来る様にツルツルに研いでいきます!

ここまでがサンディングの工程になります!

この後やっと塗装と言われる工程で、専用のスプレーガンを使用して塗装します。

*写真にはありませんが、塗装後は乾燥させて本体のバンパーに組付けて

塗装で付いた小さなゴミをまたペーパーで削り、、、

削った部分をポリッシャー(磨きをする専用道具)で磨いて作業完了!

IMG_0282

様々な工程を経て綺麗に完成いたしました!

*今回は純正品の為、修理可能。外車、FRP等の素材が特殊な場合は修理出来ないこともあります*

鈑金塗装は専門用語も沢山あり、沢山の工程が手作業の仕事になります。

上手く説明できているか不安ですが、、、

今後も少しでも皆さまのお役に立てる様

ブログを通して様々な修理のご提案をさせて頂けたらと思います!

長々と読んで頂きありがとうございました!皆様のご来店、お待ちしております!

 

 

お見積り・キャンセル料無料! 見積り・ご予約フォーム